内臓脂肪型肥満に着目した、生活習慣病の予防を目的とした健診です。
メタボリックシンドローム、またはその予備群と判定された方には特定保健指導を実施し、生活習慣の改善と生活習慣病の予防に向けた支援を行います(保健指導を受けるかどうかは任意です)。
40歳~74歳の被保険者
この表は右にスクロールできます。
| 区分 | 内容 | 自己負担 | |
|---|---|---|---|
| 基本的な健診の項目 | 既往歴の調査 (服薬歴及び喫煙習慣の状況に係る調査を含む) |
500円 | |
| 自覚症状及び他覚症状の検査 | |||
| 身体測定 | 身長 | ||
| 体重 | |||
| 腹囲 | |||
| BMI | |||
| 血圧 | 収縮期血圧 | ||
| 拡張期血圧 | |||
| 血中脂質検査 | 空腹時(随時)中性脂肪 | ||
| HDL-コレステロール | |||
| LDL-コレステロール | |||
| non-HDL-コレステロール | |||
| 肝機能検査 | GOT | ||
| GPT | |||
| γ-GTP | |||
| 血糖検査 | 空腹時(随時)血糖 | ||
| ヘモグロビンA1c | |||
| 尿検査 | 糖 | ||
| 蛋白 | |||
| 詳細な健診の項目 (医師が必要と認めた方が受けます。) |
貧血検査 | 赤血球 | 無料 |
| 血色素量 | |||
| ヘマトクリット値 | |||
| 腎機能検査 | クレアチニン・eGFR | ||
| 心電図検査 | |||
| 眼底検査 | |||
大阪府・京都府・兵庫県・奈良県・滋賀県・和歌山県の医師会に加入している医療機関
4月中旬頃「特定健康診査受診券」を送付します。希望医療機関へご自身で確認し、受診券・保険証・資格確認書・資格情報のお知らせのいずれかを持参の上、受診してください。
他の健診との重複できません。
重複受診については、後日返還請求させていただきます。
マイナポータルで健診結果を閲覧することができます。過去5年分の健診結果をまとめて確認でき、特定健診の結果も閲覧可能です。健診結果を閲覧するには、マイナンバ―カードの取得とマイナポータルの利用者登録が必要です。
また、マイナンバ―カードを健康保険証として利用する申し込みをした方は、特定健診の情報を閲覧できるようになります。
特定健診の結果から、生活習慣病の発症リスクが高く、生活習慣の改善による生活習慣病の予防効果が多く期待できる方に対して、専門スタッフ(保健師、管理栄養士など)が生活習慣を見直すサポートをします。